11. 暖かい家ってどういう家?

お客様から「暖かい家がほしい、寒くない家が建てたい」というご要望が非常に多くあります。TVなどでも「うちって外断熱?」と、断熱がすぐれているいることを強調するCMがありますが、本当にそれだけで暖かい家が作れるのかと疑問は生じませんか?


私自身、暖かい家は開口部、すなわちサッシや玄関ドアを気密性の高い商品に変え、建物の隙間(C値)をなくし断熱性の高いものを壁に入れれば暖かい家ができると思っていました。しかし実際は暖かい家ではなく、保温性の高い住宅だったのです。 どういうことかというと、各部屋で熱源が無いと暖かくも涼しくもならないということです。


今までに建築させていただいたお客様の声を聞いてみると、寒いといわれることがありました。よく考えてみると当たり前だったのですが、換気ということを各部屋ごとにしているわけですし、1時間に0.5回の換気を行っているわけですから冬は特に寒さを感じるはずです。


「コールドドラフト」と呼ばれる現象なのですが、機械で排気されることによって排気された量だけ給気されるわけなのですが、今の時期外気温0℃に近い空気を室内に入れて寒くないはずがないです。

よく言う、「エアコン1台で冬暖かく夏涼しい」なんてありえないですよね。


25℃でも人は寒いと感じるし19℃でも暖かくも感じられるのが体感温度です。19℃でも暖かく感じられるにはどうしたらいいかというと、「室内の温度にむらをなくすこと」なのです。


床と天井の表面温度が、1度または2度くらいの差でしたら19℃でも室内の寒さを感じませんでした。ここで換気が重要なことに気付き、今まではオプション工事だった換気工事を標準工事にしたわけなのです。これまでの当社の標準の換気工事は、各部屋に給気口を取り付け、洗面やトイレホールなど、においが滞留するところに強制排気ファンを設け室内の空気を入れ替えしていたわけですが、これだとすべての部屋で熱源によるエネルギーを作らないと暖かい家にはならなかったのです。


これは、熱交換型の換気システムでも一緒です。私どもも熱交換型のシステムでいろいろなメーカーさんの商品を使ったことがありますが、臭いの問題やカビの問題はクリアできませんでした。


現在の換気システムを簡単にご説明しますと、各居室と洗面所やトイレの「排気」はこれまでと同じく、排気口を床面に設けます。人間に悪影響を及ぼすVOCなどは床面50cmくらいのところに滞留しているからです。「給気」はこれまでとは違った形になります。


家の中で一番空気が澄んでいて、尚且つ、温度の一定なところは床下です。床下は、基礎断熱工事をすることにより真冬でも真夏15℃から18℃前後で安定しております。
この床下に一度外気を取り入れることにより、外気温がなじみ、1階床から給気されます。
給気される場所上部に熱源があれば、さらに暖められたり冷やされ、より室温に近い状態になります。


当社は家の中のC値(家の隙間)を1.0以下で保証しておりますので、各居室で排気されることにより、どうしても負圧になり給気が必要です。その給気を1階の床面に設置された給気口より引っ張ってきますので、当然、冷気であろうとも2階居室まで上がってきます。


このように換気方式を変えることにより「作り出したエネルギーを循環させ、ランニングコストの軽減や、初期の工事のイニシャルコストの削減」にもつながります。


簡単なことのようですが、高コストになるので、今まではオプションでの工事でした。


当然熱源がない部屋は寒いということになりますし、すべての居室でエネルギーを作っているという無駄も生じます。設置工事が安くなるというメリットが我々ビルダーにはありますが、やはり当社は、「高気密高断熱住宅」を標榜として住宅を提供しているわけですから、現在の換気システムを協立エアテックさんと開発し標準の換気システムに変更しました。


最後に関係のない話ですが、当社基礎断熱に使われているウレタン発泡断熱材はシロアリが嫌うホウ酸を練りこませた商品でこれも米国製です。そして、断熱材につながる土台はヒバ材を使用しており、シロアリ保証が10年ついております。巷で10年保証住宅などはシロアリ適用除外ですので基礎断熱に対し否定的なお考えの方にも納得していただけると思います。